Doorkeeper

DrupalのコンテンツタイプとViewsの初歩を学ぶ 5月&6月

Mon, 21 May 2018 09:05 - Fri, 29 Jun 2018 11:50 JST

東京都中央区立産業会館 第3会議室

東京都中央区東日本橋2-22-4

Register

Registration is closed

Get invited to future events

5月21日(月)コース参加 ¥8,000 at the door
6月5日(火)コース参加 ¥8,000 at the door
6月29日(金)コース参加 ¥8,000 at the door
ノートパソコンをご持参ください。

Description

■ Drupalのコンテンツタイプ・タクソノミー・Viewを学ぶワークショップ 5月&6月

Drupalのコンテンツタイプの概念、考え方、タクソノミーとの関係、初めての方向けViewsの入門でWebサイトの作り方を学ぶワークショップです。

Drupalを使い始めて、誰でも悩むコンテンツとタクソノミーの使い方、データベースの構造(スキーマ)、Viewsを覚えてステップアップしたい方に最適な入門コースです。

短時間(約3時間)で、簡単に、やさしく、ハンズオンでデータモデリングを学びます。

効果
* タクソノミーとコンテンツタイプとの関係がわかる
* タクソノミーとエンティティレファレンスとの関係
* コンテンツタイプを作る時のよく使う拡張モジュールを学ぶ
* データベースの作り方を知る
* 便利なViewsを覚える
* Viewsでタブメニューを作る

日程
* 5月21日(月曜日)コース 午前9時05分から午前11時50分まで
* 6月5日 (火曜日)コース 午前9時05分から午前11時50分まで
* 6月29日(金曜日)コース 午前9時05分から午前11時50分まで


Drupal のコンテンツタイプとデータモデリング初歩コース

  1. コンテンツタイプと便利な拡張モジュール
  2. タクソノミーとコンテンツタイプの関係
  3. データモデリングの考え方(Commerceなどサンプルに)
  4. 初めてのViews
  5. Viewsでコンテンツタイプ、タクソノミを使ってデータ表示、など


参考資料

タクソノミーの考え方 英文マニュアル >> ここから

Organizing content with taxonomies


コンテンツデータの考え方  参考情報 >> ここから

コンテンツデータの考え方

When To Use Content Types, Taxonomies, And Custom Entities In Drupal  参考情報 >> ここから

When To Use Content Types, Taxonomies, And Custom Entities In Drupal


 
8 Pitfalls To Avoid When Developing Content Models In Drupal 参考情報 >> ここから

操作は Simplytest.me サイトや勉強会用のGoogle GCPクラウドなどを組み合わせてハンズオンします。


● 関連情報

Drupal 入門書籍 Drupal for Humanists Chapter 5. Content types and introduction to data modeling


参加費用について

お申込み頂いた後に、現地当日お支払いください。

Comments

Log in
You need to be logged in to comment.

About this community

Drupal Hands-on Workshop

Drupal Hands-on Workshop

毎月1回、東京都内でオープンソースCMSのDrupalを学ぶ勉強会を開催しております。Drupalは、コミュニティ機能、データベースとの連携や拡張性に優れたCMSです。 ● 勉強会の概要 WordPressに代表される、オープンソースCMSを使用してみたけれど、オリジナルサイトの制作に煩わしさを感じている方。 また、SNSサイトのようにコミュニティ機能(=認証機能)が充実した ホームペ...

Join community